無事、日本到着!名機B777!運用から24年!!レースのグリッドウォークで海外勢の車高が!!!明日は「Mieライブ」出演!!

2019.10.08 Tuesday

0

    昨日、フランクフルト空港から↓

    離陸して↓

    早朝に羽田に到着しました↓

    このB777は、運用開始から24年!!

     

    この飛行機も、本当に名機ですよね!

     

    GE90(ゼネラル・エレクトリック)エンジン↓

    このエンジンが開発されて、飛躍的に空の旅が

     

    変わったと感じます。

     

    乗り物の話は、ここまでにして

     

    DTMのグリッドウォークで各メーカーの車高が気になり

     

    色々と見て回りました。

     

    アウディーのマシン↓

     

     

    ロイック選手は、フロントも車高が高め!?↓

    アストン↓

    BMWは、撮れませんでしたが↓

    日本勢では、レクサス↓

    GTR↓

    車高が低め!

     

    一環して言えるのは、DTMの車両は、かなりレーキ角度が

     

    付いている事です!!↓

    レーキ角度が付いている利点は、

     

    フロントのフロアの位置を下げる事で路面の間で発生される

     

    グランドエフェクト効果を狙ったもの。

     

    もう一つは、フロアがリアに向かって緩やかに

     

    上がっていくためディフューザーの効果を高め

     

    フロアの流速を増すことができる事ですが、欠点もあります。

     

    それは、前衛投影面積の増加に伴い空気抵抗となる

     

    圧力抗力と摩擦抗力が増えるのと

     

    もう一つは、フロアがリアに向かうほど路面から離れ、

     

    これにより空気がサイドから入り込もうとするため

     

    グランドエフェクト効果が減少する事です。

     

    多分、DTMの車両は、レーキ角を付けた方が

     

    メリットが大きいから、写真のようなセットに

     

    なっているのかも!?

    F1でも、今までは、レッドブルチームが

     

    一番レーキ角が付いていましたが、

     

    今や、どのチームもレッドブル並に付いている事から

     

    海外では、このようなセットがトレンドなのかもしれません。

     

    こうやって海外の車両を見るのも、一つの勉強↓

     

    室内も、見せて頂きましたが、

     

    何故かブレーキバランスのバーが、かなり大きいです!↓

    日本では、あまり考えられない事を、

     

    こちらでは、普通に行われている事は

     

    ワンメイクタイヤだからこそなんでしょうね!!

     

    ピットのストップ位置もこの様に表示が↓

    あと何センチ前、後ろとか指示がありそうです。

     

    ピットの作りも、渋い!!↓

    改めて、日本では見ない光景を見る事が出来たのも

     

    こうやって交流戦に参加出来たから分かった事でもあります。

     

    勿論、マシンだけではなく、そのマシンに合わせた

     

    走り方なども、必要なのでしょうね!↓

    色々な意味で、良い勉強です↓

    明日は「Mieライブ」出演です。

     

    夕方5時40分から、三重テレビ放送をご覧下さい。↓

     

    http://www.mietv.com/mielive/

     

     

    コメント
    DTMチームもSGTチームを見てたことと思います、
    お互いにクルマやピットワークなどより良い運営につながるといいですね。
    • by まっちゃんさん
    • 2019/10/08 9:14 PM
    次生さんお帰りなさい。
    レクサスの東條さんも指摘していましたが、DTM車両はDRSが使える事もあり、ウィングが深めの様ですね。
    サスのストロークもありそうですし、空力だけでなくメカグリップも大きいのでしょうね。
    今週はいよいよF1鈴鹿ですね。
    • by buschan
    • 2019/10/09 6:17 AM
    TV観戦していて感じたことですが、DTM車両はスーパーGT車両に比べて足が柔らかく、ストローク量もロール量も多い印象でした。
    極端に言うと、WTCR(以前のWTCC)やラリーのターマック仕様の車両のような動きでした。
    とてもヨーロッパ的なクルマ造りだと感じました。
    • by Diavolo
    • 2019/10/09 1:13 PM
    コメントする
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL